弦を通す穴(2.5mm)をあけていきます。途中手持ちのキリ2.5mmが
研いでもすぐ切れなくなってたので、新しくステンレス用を追加しました。
--------------------------------------------------------------------------------------
ステンレスドリル2.5mm ¥358
残金 ¥2018
--------------------------------------------------------------------------------------
1~6弦のまずは1と6をあけ、それを結ぶ線を引いて
2、3、4、5、とあけていったのですが
最後の一穴で買ったばかりのキリが折れました。
どう叩いてもガッチリ喰いこんで取れません。
ガーン・・・これが作業中一番ショックな失敗でした。
寝込みそう。
取る方法が無いわけじゃないので、これをリカバーするのと
また鉄板切り出すので迷いましたが、キリが折れた原因は
解ってたので、もう一度トライする事にしました。
そうです、また工作室です。
--------------------------------------------------------------------------------------
ステンレスドリル2.5mm ¥358(2本目)
冷静になるため飲んだ缶コーヒー ¥120
残金 ¥1540
--------------------------------------------------------------------------------------
4面を砥石でピンピンに研ぎました。また折れたら
完全に無駄になる作業ですが気合入れるためです。(笑)
ヤキは入らないけど、ここまで研ぐと刃物並。
触りかた間違うと指が切れる程です。
ちゃんと切削油も使って
気合の穴あけ作業完了
角を落として仕上げます。
通常スプリングを掛ける穴は斜めに開いてます。
これは穴の位置を端に寄せ過ぎたので
先がちょっとだけ貫通してしまいましたが
ギター弦にこれを引きちぎる張力はないので大丈夫。
--------------------------------------------------------------------------------------
キリ折れた原因は回転の落とし過ぎです。
ボール盤のベルトの掛け替えをズボラ。
返ってきますね・・・やっぱ
0 件のコメント:
コメントを投稿